「PayPay経済圏の始め方(3ステップ)」はこちら>>

ワイモバイル×PayPayポイント活用術|スマホ代を100円台にする方法

PayPay

※ 記事内には「PR」を含む場合があります。

  • スマホ代、もっと安くできないかな…。

そんな方にこそ試してほしいのが、PayPayポイントを使ったスマホ代の節約術です。

ワイモバイルユーザーの私は、通信費を「PayPayポイント(通常)」で支払い、毎月のスマホ代を100円台に抑えることができるようになりました。

PayPayポイントをワイモバイル通信費に充てる

この記事では、

ワイモバイルの通信費について

  • PayPayポイント(通常)で支払う方法
  • スマホ代を100円台にする方法

について、実体験をもとに紹介します。

PayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中!

▼▽ この記事を書いた人 ▽▼

んぺ(PayPayオタク)

「PayPay経済圏」を活用し、獲得したPayPayポイントは夫婦で107万ポイント!『価格.comマガジン』『News Picks』『PayPayカードコラム』『超お得!ぜんぶPayPay生活 (TJMOOK)』など、多くのメディアに我が家のPayPay活用方法が掲載!貯める・増やす・賢く使うPayPayの攻略法を、実体験を元に発信中!

\ 我が家のPayPay活用術が掲載! /

PayPayポイントで通信費を支払う3ステップ

①PayPayとワイモバイルを連携する

まず最初に必要なのが、PayPayアプリとワイモバイルの連携です。

  1. PayPayアプリを開く
  2. 「アカウント」>「外部サービス」
  3. ワイモバイル「連携する」で完了

≫PayPayアプリの登録・連携方法はこちらから

んぺ
んぺ

ワイモバイルが連携済みとなっていたら、連携は成功です。

②PayPayポイント(通常)を預ける

PayPayとワイモバイルの連携が完了したら、次はPayPayポイント(通常)を預ける作業です。

ポイントを預けることで、翌月以降のワイモバイル通信費にPayPayポイントが充当されます。

んぺ
んぺ

まずPayPayアプリから、PayPayポイント『支払いに使う』に設定して、ポイントを使う準備をしましょう。その後、My Y!mobileから下記の手順に進みます。

1ポイントから利用できますが、一度預けたPayPayポイントはキャンセルできません。

(通信費に使われない預けたポイントは、9ヵ月後に返還されます。)

んぺ
んぺ

My Y!mobileでポイントを預けることができたら、普段の買い物でPayPayポイントを使わない方は、PayPayアプリから、PayPayポイント『貯める』に戻しておきましょう。

③翌月以降に通信費が充当される

月末までにワイモバイルに預けたPayPayポイントは、翌月の請求に自動で充当されます。

基本料金・通話料などはポイント払いが使えますが、消費税など一部ポイント払い対象外の項目もあるので、全額をポイントで支払うことはできません。

んぺ
んぺ

ポイント払いができなかった項目は、登録しているクレジットカードなどから引き落とされます。

月末までの預け入れが翌月以降の通信費割引に適用!

PayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中!

PayPayポイントで支払う際の注意点

①1ポイントから利用可能

通信費の支払いに充てたい「PayPayポイント(通常)」は、1ポイントから利用可能です。

1万ポイント/回まで、PayPayポイント(通常)をワイモバイルに預けることができ、預け回数に制限はありません。

ワイモバイル通信費に充当できるのは1ポイントから!
んぺ
んぺ

複数回に分けて「PayPayポイント」を預けられます。

あわせて読みたい

知っているとトクをする!PayPayポイント(通常)の貯め方を3ステップで解説!

②PayPay払い対象外あり

ワイモバイルの通信費を「PayPayポイント(通常)」で支払う場合、支払いができないサービスもあります。

PayPay払い
対象
PayPay払い
対象外
基本料機種代金
パケット料コンテンツ情報料
通話料ワイモバイル
まとめて支払い
通信料ソフトバンク光
オプション料消費税
国際通話・国際データ通信料
電話リレーサービス料
ユニバーサルサービス料
ソフトバンクでんき
(合算請求の場合)
請求書発行手数料

私の場合、消費税は「PayPayポイント(通常)」で支払うことができませんでした。

10月分の支払いは消費税140円のみ、クレジットカードから引き落としとなりました。

消費税140円のみクレカで支払い!

③ポイント還元なし

「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」でワイモバイルを支払う場合、利用金額によるPayPayポイント付与はありません。

また、PayPayステップのカウントも対象外です。

ポイント還元&PayPayステップのカウントなし
あわせて読みたい

PayPayステップ攻略!30回&10万円の条件を無理なく達成する方法

④預けたポイントはキャンセル不可

ワイモバイルの通信費を支払うために、一度預けた「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」は、キャンセルができません。

ただし、一定期間使われなかった「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」は返還されます。

⑤超過ポイントは翌月以降に繰り越し

預けたPayPayポイント(またはPayPay残高)が請求金額を超えた場合、超過ポイントは翌月以降に繰り越して利用されます。

超過ポイントは翌月以降に繰り越し!

⑥残ったポイントは返還される

預けたポイントが通信費に適用されず残った場合は返還されます。

  • 預けたPayPayが残った→9ヵ月後に返還
  • 携帯電話解約→預かりポイント返還あり
  • PayPayアカウント解約→ポイント返還なし

PayPayアカウントを解約しない限り、ワイモバイルの通信費に使われなかった「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」は返還されるため、安心です。

⑦PayPay連携の電話番号請求のみ利用

PayPayと連携している電話番号の請求のみに「PayPayポイント(通常)」または「PayPay残高」を利用できます。

(複数回線の契約の場合も、連携している電話番号の請求以外には適用されません。)

⑧過去の請求(未払い金)は利用不可

未払金などの過去の請求には、PayPayポイント(またはPayPay残高)を利用できません。

  • 請求書がある場合は…PayPay請求書払い
  • 請求書がない場合は…My Y!mobile

からPayPay(PayPayマネーまたはPayPayクレジット)で支払うことは可能です。

PayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中!

あわせて読みたい

【2025年版】公共料金(電気・ガス・水道料金)をPayPayでお得に支払う方法

スマホ代100円台に抑えるコツ(Sプランでも快適)

“ワイモバイル”の新料金プランより引用

ワイモバイルは、格安スマホの中でも月額料金が少し高めと言われますが、割引をしっかり活用することで、Sプランでも快適&お得に利用できます。

あわせて読みたい

ワイモバイル「シンプル3」を安く使う方法|割引のしくみとおすすめ料金プラン

たとえば、シンプル3Sプラン(5GB)の場合を考えてみましょう。

シンプル3S(2回線目以降の場合)

  • 家族割…1,100円引き
  • PayPayカード割…330円引き

基本料金 3,058円 → 割引後 1,628円

シンプル3Sプランの場合、2つの割引を併用すると、2回線目以降1,628円になります。

さらに、ワイモバイルに「PayPayポイント(通常)」を1,480ポイント預けて通信費に充当すると、実際の支払いは消費税分の148円までスマホ代を節約することが可能です。

PayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中!

んぺ
んぺ

5GBじゃ全然足りない…という方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな方は無料でギガを追加できる「パケットマイレージ」というサービスを活用しましょう!

あわせて読みたい

パケットマイレージ改定!ワイモバイルなら誰でも+5GB無料&ギガ無制限も狙える!

また、ワイモバイルはPayPayとの相性がよく、ワイモバイルには料金表だけでは語ることのできないお得も満載なんです。

あわせて読みたい

【意外と知らない】ワイモバイルのお得

まとめ

ワイモバイルの通信費を「PayPayポイント」で支払うと、家計の負担がかなり軽くなります。

私は毎月、PayPayポイント運用から取り崩した「PayPayポイント(通常)」でワイモバイルの通信費を支払っています。

あわせて読みたい

【PayPayポイント運用】スタンダードコース(SPY)3年10ヵ月の運用結果!

【PayPayポイント運用】ゴールドコース(GLD)3年間の運用結果!

生活する上で、PayPayポイントが使える場所はたくさん。

自分に合う「PayPayポイント」の使い道をみつけ、PayPayポイントを上手に活用し、節約につなげていきましょう。

PayPayポイントがもらえるキャンペーン開催中!

んぺ
んぺ

X(旧Twitter)「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報や運用成績をつぶやいています。ぜひ、X(旧Twitter)にも遊びに来ていただけたらうれしいです。

▼『PayPay経済圏』今後の予定 ▼

2025年 特典変更・キャンペーン情報
開催中 宿泊予約でいつでも誰でも最大10%
(Yahoo!トラベル)
9月 Yahoo!トラベルの
ふるさと納税が開始
9月 【ワイモバイル】
超おトクな新プラン
「シンプル3」登場
10月 【PayPay銀行】
利息の受け取り方法を
「PayPayポイント」が可能に
11/29~30 本気のZOZO祭
(最大+10%)
11/4~ ヤフショランク開始
(新お買い物プログラム)
11/25~30 ブラックフライデー
(最大+8%)
未定 PayPayポイントとVポイント
相互交換を検討

※キャンペーンは変更になる場合もあります。

んぺ
んぺ

Yahoo!ショッピングのお得な日は、「ボーナスカレンダー」で要チェック!

PayPay Y!mobile
スポンサーリンク
やりくり上手の参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました