「PayPay経済圏の始め方(4ステップ)」はこちら>>

【夫婦で70万pt】買いまわり不要な「PayPay経済圏」へ!夫婦で「ワイモバイル」が最適解

PayPay

※ 記事内には「PR」を含む場合があります。

「楽天経済圏」で、こんなことありませんか?

  • 「お買い物マラソン」で、つい無駄な買い物をする…。
  • 「期間限定ポイント」を失効直前にあわてて使う…。
  • 楽天モバイルを3GB/月までに抑えたくて、快適に使えない…。

上記の理由から、私は「楽天経済圏」から離れることを決めました。

乗り換え先として選んだのは「PayPay経済圏」。

「PayPay経済圏」に乗り換えたことで、「楽天経済圏」で感じていた不安が一気に解消されました。

本格的に「PayPay経済圏」に切り替えた2022年から3年間で、夫婦合わせてPayPayポイント70万ポイント貯めることができました。

総獲得「PayPayポイント」(2024年12月時点)
あわせて読みたい

【3年で44万pt貯めた】PayPay経済圏の始め方とポイントを貯めるコツ!

今回は、「PayPay経済圏」を使いこなすPayPayオタクの私が、

「楽天経済圏」の乗り換え先

  1. 「PayPay経済圏」を選んだ理由
  2. 「ワイモバイル」がおすすめな理由
  3. PayPay経済圏を「夫婦」で活用する理由

について解説します。

ワイモバ10周年大感謝祭!

こんな人におすすめ

「楽天経済圏」の乗り換え先を探している方

▼『PayPay経済圏』今後の予定 ▼

2025年 特典変更・キャンペーン情報
開催中 宿泊予約でいつでも誰でも最大10%
(Yahoo!トラベル)
2月~ ヤフショ特典が「期間限定ポイント」へ
4月1日
4月5日
4月6日
4月13日
4月15日
4月20日
4月25日
ロハコ HAPPYDAY
(最大+4%)
5月
17~18日
ヤフービッグボーナス
5月
17~18日
本気のZOZO祭
2025年
夏~
PayPayで使えるクレジットカード
他社クレカも新たな方法で(検討中)

あわせて読みたい

【2024~2025年版】PayPay経済圏の変更(改良or改悪)まとめ!現時点の詳細から対策まで

「PayPay経済圏」を選んだ理由

我が家は、リベ大両学長の人生を豊かにする

お金にまつわる5つの力
  1. 貯める力
  2. 稼ぐ力
  3. 増やす力
  4. 守る力
  5. 使う力

のうち

「貯める力」

を強化するため、「経済圏」による家計のやりくりを行っています。

▼リベ大両学長の人生を豊かにするお金にまつわる「5つの力」については…

今までは、

携帯キャリア経済圏

Y!mobilePayPay経済圏

楽天モバイル楽天経済圏

という「2つの経済圏」で生活していました。

楽天市場の買いまわりはお得でしたが、お得を理由に無駄なものまで購入してしまうようになり、楽天の買いまわりがいつの間にか、家計の負担になっていきました。

「楽天経済圏」の注意点
  • ポイント欲しさに無駄な買い物をする。
  • 「期間限定ポイント」失効の危険!

そして2022年5月…

んぺ
んぺ

長年愛用した「楽天モバイル」から「ワイモバイル」へ変更。そして「楽天経済圏」から「PayPay経済圏」に乗り換えました。

ワイモバイルへ乗り換えたときの投稿!

①「Yahoo!ショッピング」は買いまわり不要

「Yahoo!ショッピング」では、

ワイモバイルユーザー(LYPプレミアム無料)
  • 毎日の還元率(ワイモバイルは7%還元)
  • お得な日(ポイントアップの日)

を組み合わせることで、還元率が決まります。

「Yahoo!ショッピング」は買いまわり不要なため、無駄な買い物が少なくなりました。

< 2025年4月 >

Yahoo!ショッピング『お得な日カレンダー』

定番のお得な日

毎月 キャンペーン
5日
15日
25日
5のつく日
(最大+4%)
11日
22日
ゾロ目の日クーポン
(クーポン配布)
毎日 ボーナスストアPlus
(+5%または+10%)
毎日 ボーナスセレクション
(最大+30%)
毎週 週替わりクーポン
(カテゴリークーポン)

高額商品に狙い目
2025年
4月
キャンペーン
1(火) ファーストデイ
(最大+3%)
1(火)
5(土)
6(日)
13(日)
15(火)
20(日)
25(金)
ロハコ HAPPYDAY
(最大+4%)
6(日)
13(日)
20(日)
27(日)
プレミアムな日曜+5%
(最大+5%)
3(木)
8(火)
17(木)
19(土)
24(木)
29(祝)
ボーナスストアPlus限定≫
優良ストア
(最大+6%)

※キャンペーンは変更になる場合もあります。

あわせて読みたい

【2025年】ヤフーショッピングのお得な日一覧!還元率・付与上限が一目でわかる!

②PayPayポイント(期間限定)は即時利用

2025年2月から、PayPayポイントは「通常ポイント」「期間限定ポイント」の2種類になりました。

Yahoo!ショッピングで付与される特典は、ほとんどが「PayPayポイント(期間限定)」に変更。

ですが、Yahoo!ショッピングには、付与される予定のポイントを即時利用できる「今すぐ利用」というサービスがあります。

Yahoo!ショッピングで買い物する際は、「今すぐ利用」を活用することで、期間限定ポイントの失効を大幅に防ぐことができます。

あわせて読みたい

Yahoo!ショッピング「今すぐ利用」はPayPayポイント(期間限定)失効を防ぐカギ!

「ワイモバイル」がおすすめな理由

①固定費削減

スマホのギガ(データ通信量)を節約できる方なら、ワイモバイルなら月額料金1,078円(家族割適用)からPayPay経済圏を始められ、固定費削減につながります。

さらに、ワイモバイルの「パケットマイレージ」を活用すると、スマホのギガ(データ通信量)が無料で追加することもできます。

あわせて読みたい

パケットマイレージ攻略!ワイモバイルの通信データを無料で5GBアップさせる方法

また家族割が適用できない方も、自宅のインターネットを

にすると、「おうち割光セット(1,100~1,650円引き)」が適用され、主回線(1回線目)も月額通信料が安くなります。(※家族割との併用不可)

ワイモバ10周年大感謝祭!

あわせて読みたい

【賢く節約】格安ワイモバイルでYahoo!ショッピングの還元率を上げる方法

②月額料金が定額

最近は楽天モバイルのように、「使った分だけお支払い」のスマホプランが増えています。

知らない間に月額料金が上がってしまうシステムは、我が家のように固定費削減を目指している方には、苦痛に感じるかもしれません。

そんな方には、料金の決まった「定額プラン」がおすすめです。

ワイモバイルは、契約プランごとに料金が決まっている「定額プラン」であるため、ギガを使い切ったあとも、本人が操作しない限り、金額が跳ね上がることはありません。

あわせて読みたい

ワイモバイルは1,078円で9GB使える!家族割&パケットマイレージの賢い活用方法

③LYPプレミアムが無料

LYPプレミアムより引用

通常508円の「LYPプレミアム」特典が、ワイモバイルユーザーは無料です。

前述したように、スマホのギガ(データ通信量)を節約できる方なら、ワイモバイルの月額料金1,078円(家族割適用)から利用できます。

など、ワイモバイルの月額料金以上の生活に役立つLYPプレミアム会員特典が盛りだくさんです。

あわせて読みたい

ワイモバイルなら無料!お得過ぎる「LYPプレミアム」のおすすめ特典を紹介!

PayPayを「夫婦」で使う理由

①ワイモバイルが「家族割」で安くなる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-10-03-220231-1024x792.png
新料金プラン「シンプル2」より引用

ワイモバイルは1人利用でもお得ですが、家族みんなでワイモバイルを使い、「家族割」が適用されると、2回線目以降の月額料金が安くなります。

家族割引サービスより引用

スマホのギガ(データ通信量)を節約して、夫婦ともに低容量(シンプル2Sプラン)を使うと、2人合わせて月額3,000円台にスマホの通信料を抑えることができます。

あわせて読みたい

ワイモバイルは1,078円で9GB使える!家族割&パケットマイレージの賢い活用方法

②お得が2倍に

夫婦で「PayPay経済圏」で過ごすと、上限のあるものも2倍お得に利用できます。

Yahoo!ショッピングはもちろん、

など、1人の付与上限では物足らないものも、2人分のアカウントで、2倍お得に買い物を楽しむことができます。

ワイモバ10周年大感謝祭!

まとめ

ワイモバイルに乗り換えたことで、固定費を削減、無駄遣いなく必要なものを高還元率で購入できるようになりました。

「PayPay経済圏」おすすめポイント
  • 「Yahoo!ショッピング」は買いまわり不要
  • 「Yahoo!ショッピング」は毎日高還元率
  • 「期間限定ポイント」は即時料できる
  • 「通常ポイント」は使い道多数

「PayPay経済圏」は1人で利用しても、もちろんお得ですが、夫婦でワイモバイルを使うことで、「PayPay経済圏」をさらにお得に活用できます。

夫婦で「PayPay経済圏」を使うメリット
  • 家族割適用で、2回線目から1,100円引き
  • おうち割光セットで、1回線目から1,100~1,650円引き
  • Yahoo!ショッピングの買い物上限が2倍

我が家は、夫婦で「PayPay経済圏」を活用するため、2人ともワイモバイルを使い、日々の支払いをPayPay(またはPayPayカード)に集中させました。

ポイント管理、支払い管理が楽になっただけでなく、PayPay(またはPayPayカード)があれば、他のキャッシュレスなしでも、日常生活すべて(買い物も、旅行も、公共料金も、地方税も)をお得に支払いができる、ということを実感できました。

あわせて読みたい

【2025年版】使えば使うほどお得!PayPay経済圏9つのサービス活用法

節約につながる「PayPay経済圏」を、ぜひ私と一緒に始めてみませんか?

ワイモバ10周年大感謝祭!

んぺ
んぺ

X(旧Twitter)「んぺ@PayPay経済圏ブログ」にて、「PayPay経済圏」のお得情報をつぶやいています。ぜひ、X(旧Twitter)にも遊びに来ていただけるとうれしいです。

PayPay
スポンサーリンク
やりくり上手の参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました